ホントに怖い!「根面う蝕」
スタッフブログ
こんにちは🤡
六月になり、少し暑い日が続いていますが熱中症対策はできていますか(・・?
水分補給は忘れずしっかりとりましょうね😎❕
さて。今月のブラックボードは《根面う蝕》についてです🌞
【根面う蝕】ってなんですか❓❓
歯ぐきが下って露出した根面にできる「根面う蝕」。
高齢のかたを中心に、今大人に増えているんです‼( ゚Д゚)
Question
最近、年のせいか歯ぐきが下がって、今まで見えてなかった歯の根元が
見えるようになりました。これって大丈夫なんでしゅうか?
Answer
歯の根元は、じつはとても虫歯になりやすい場所。
根面う蝕と呼ばれとくに高齢のかたに増えています。
「もともと歯が丈夫なので虫歯になったことがない」
というかたも要注意の虫歯です。
歯の表面はピカピカ。それなのに…。
(写真右上)年齢とともに歯ぐきが下がった70代の男性。
放射線治療のために唾液が出なくなり、一気に根面に虫歯が広がってしまいました。
(写真左上)50代の男性。歯の表面はしっかり歯磨きしていたものの、
歯周病により歯ぐきが下がり歯の根面が露出したため、そこから虫歯に。
(写真 下)日常的に強い力で歯磨きをしていて、歯ぐきが傷ついて下がってしまった患者さん。
お元気なうちは露出した根面もしっかり磨けていて虫歯はなかったのですが、
健康上の問題によりうまく磨けなくなり、虫歯になってしまいました。
歯の表面は無事のまま、根面に虫歯が広がっています。
気になる事があればぜひ、医院でご相談ください😍♪
次回は根面はなぜ虫歯になりやすいかを説明します(^^)/🌟
by seina 👋