• 0877458415

    [診療時間] 9:00~13:00/14:30~18:30
    [休診日]  水曜・日曜・祝日

  • WEB予約
  • LINE

院長・スタッフブログ

忘年会を楽しむヒケツ🍺

スタッフブログ 

今年もあと残り数日となりました😌

一年が経つのは早いですね!

年末年始は全国的に厳しい寒さになるようです⛄

帰省を予定されてる方や、お出かけの予定がある方は、

万が一に備えて感染予防や準備をして出かけましょう!

 

さて今回のブラックボードは

忘年会を楽しむヒケツ」です。

 

クリックしてね☝

 

 

年末年始はアルコールを飲む機会が普段より増える方が多いと

思います🍺

お酒の飲みすぎは、肥満や糖尿病、高血圧や脳梗塞など、

体への悪影響を及ぼす関連性があると知られていますが、

歯にも悪影響があることをご存知でしょうか?

お酒は、酸性の飲食物を摂取し続けることで引き起こされる、

酸蝕歯(さんしょくし)の原因になるとも言われています😖

酸蝕とは、酸によって歯の表面を覆うエナメル質が溶けてしまうことです。

酸性度の高いお酒には、ワイン、チューハイ、梅酒、レモン系のお酒、

発泡酒、ビ-ル等々。

これらのアルコール類は、歯を強い酸性にさらすため、

虫歯や知覚過敏、変色、歯周病などのリスクを高める可能性があります!

 

お酒の酸性度を下げるには、水分補給を心がけ、摂取した後は時間をおいてから

(口の中が中和されてから)歯を磨くようにしましょう。

 

できるだけ適量を守り、飲みすぎと飲み方に注意をしながら

楽しい年末年始を過ごしましょう😄

byかよっち(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

ページトップへ戻る