ドライマウスに気をつけましょう!
スタッフブログ
桜が咲き始めました🌸いよいよ春ですね🌸🌸🌸
マルチン病院の裏山より
3月、4月は年度の変わり目ということもあり、変化の多い月です。
忙しい時期ですが、無理をせず過ごしていきましょう😌
先日、ん?枯葉かな?と思ってよく見たら・・・
なんと、蛾でした!見事な擬態でびっくり!あっぱれです😲
鏡を見たことないのに、枯葉にそっくり!
さて今回のブラックボードは、
「ドライマウスに気をつけましょう」です。
クリックしてね☝
ドライマウスとは、口の中の唾液の量が少なくなり、乾燥する状態のことです😌
ドライマウスになる原因として、脱水・ストレス・加齢・口呼吸・生活習慣・
薬の副作用・・・など様々な原因があります。
また、病気が原因で唾液量が減少することもあります!
ドライマウスの初期段階では、口の渇きによる粘つき、食べ物が飲み込みにくい、
口臭が気になる、虫歯や歯周病になりやすい等の症状が見られます。
自分でできる対処法として・・・
・こまめな水分補給
・食事の仕方や内容を見直す
・唾液腺マッサージや口周りのエクササイズ
・保湿剤の使用
・鼻呼吸を心がける
・ストレスをためないようにする
・タバコやカフェイン、アルコールを控える 等々
生活習慣が原因である場合は、まずは自分でできる対処法を試してみましょう。
それでもなお改善しない場合は、ほかの原因がある可能性があるので、
歯科医院やかかりつけのクリニックに相談することをお勧めします😌
byかよっち(^^)/